永代供養檀のご紹介

永代供養檀

近年、家系・親戚のつながりが希薄になり、また遠方で独立するご子息・ご息女が増えてきたことなどから、納骨供養の考えが様々となり、個別のお骨をどう取り扱っていただけるのか、生前に納得して安心したい、という声がよく聞かれます。寺ごとに様々な形のご要望があるようです。
弊社では、各寺院様からの数多くのご要望を取り入れ、より的確に状況に応じたご助言を差し上げられるよう提案してまいります。

福岡市 徳常寺様 永代供養堂

お寺の入口近くに建てられたお堂の正面には、お名号が掲げられ、お参りの門徒様たちの多くも前を通る際、お参りされて本堂へ向かわれます。
堂右手には入口があり、中には可動式棚で骨壺(5寸~7寸)500個は収納できます。内部には、年月が経てば集骨し、土に還す合葬設備もあります。

多段型集合納骨壇

遺骨の一時預かり・保管・管理ができ、わずかな空きスペースも有効活用できます。完成品キットですので、設置工事もなく、増設や移動も簡単です(一列ごとに増やせます)。
既製の空間にこのように収めることもできます。

DU-15型

15家分
一家分開口寸法:高さ31cm×幅28cm×奥行34cm
総重量:57kg

MDU-蓮15型

蒔絵調 蓮の絵 彩色付
一家分開口寸法:高さ29cm×幅32cm×奥行32cm
総重量:63kg

“極小大容量”永代供養壇

粉骨を前提とすることで、7寸骨壷のご遺骨全量が間口90cm以内に96柱収蔵できる圧倒的省スペース性。(5寸壷前提であれば約200柱収蔵可能)
寸法:高さ207cm×幅90.4cm×奥行45cm

お問い合わせ

商品・サービスについてなど、
お気軽にお問い合わせください。